紀州東照宮・和歌浦 |
アクセス
厄年について
昔からの経験則で、男性の40代前半、女性の30代半ばなど、肉体的・精神的変化が大きく、体に気をつけなければいけない年齢と考えられてきました。このような年を厄年といいます。この年代の他にも気をつけた方が良いと考えられた年齢もあります。現代でもこれらの年齢は自分の体のこと仕事のこと、子供や親など家族のことなど考えなくてはいけないことが多いのではないでしょうか。
令和5年
厄年表
(数え年)
男
女
本厄 25才
平成11年
生
前厄 24才
平成12年生
本厄 19才
平成17年
生
前厄 18才
平成18年生
後厄 20才
平成16年生
後厄 26才
平成10年生
本厄33才(大厄)
平成3年
生
前厄 32才
平成4年
生
本厄42才(大厄)
昭和57年
生
前厄 41才
昭和58年
生
後厄 34才
平成2年
生
後厄 43才
昭和56年
生
本厄 37才
昭和62年
生
前厄 36才
昭和63年生
後厄 38才
昭和61年生
本厄 61才
昭和38年
生
(還暦)
前厄 60才
昭和39年生
本厄 61才
昭和38年
生
(還暦)
前厄 60才
昭和39年生
後厄 62才
昭和37年生
後厄 62才
昭和37年生
Copyright (C) 2013 esproject,inc. All Rights Reserved.